多田千香子 | Pen&Co.(ペンアンド)株式会社・代表取締役CEOのブログ

「ペンで、心を動かす」Pen&Co.株式会社:https://pen-and.co.jp

アトリエ催し

おやつポットの隠れ長所

おやつポット「エマ」のオーナー・東京のY子さんが「粉遊びの会」にいらしてくださいました。かわいらしくて注ぎ口が液だれしない…。「いい子」ちゃんぶりをおほめいただいたのですが、「私がもっと感動したのは、別のことなんですよ」。お茶がらを捨てると…

屋根裏からっぽ市〜ヴィット・グルニエ

「タダ雑貨店」と称して8日、アトリエで屋根裏からっぽ市を開きました。来てくださったのはパリ帰り・嵯峨野のMさん、シアトル帰りのHさんたちです。Mさんはアトリエを開いた3年前、出会いました。朝日新聞のフリーペーパー「あいあいAI京都」に載った…

おもたせの焼き菓子づくり

7月27日は朝日カルチャー京都との共催講座「おもたせの焼き菓子づくり」をアトリエで開きました。お題はロールケーキ。しっとりしたジェノワーズ生地、ふわふわしたシフォン生地、かさかさしたビスキュイ・ア・ラ・キュイエール生地の3種類を焼きました。中…

中本陽子さんコンサート

3周年フェットに来てくださった方々には私も含め、レースペーパーで名札を作り、首からぶら下げてもらいました。ひとこと紹介も添えたのは、話題のきっかけづくりになれば…との思いから。私の独断で落書きしました。パリから一時帰国中に来てくださった中本…

シャンパン・バルーン

エアコンが直って一安心していたら、お届け物が続々と。いやー、申し訳ないやら恐縮するやら…と思うのは止めました。せっかくの気持ちなのだから、思いっきり喜ぼうっと。わーいわーい。本当にうれしいです。第1弾はハッピーワールドこと大阪のYさんから届…

粉遊びの会〜ババ・オ・ロム

アトリエで開く粉遊びの会は7月9、10日、ババ・オ・ロムを作りました。イーストで発酵させたパン生地に、ラム酒を効かせたシロップを浸したお菓子です。「ババロアかと思ってました〜」という人も。サヴァランとも呼んだりします。パリの料理学校で習い…

5月の粉遊びの会〜つまみラヴィオリ&貴婦人のキス

5月の「粉遊びの会」は北イタリア・ピエモンテ州の農家民宿「カッシーナ・アンリ」で習ったお菓子やパスタを作りました。パスタは「ラヴィオリ・アル・プリン」。「プリン」とはピエモンテ方言で「つまんだ」との意味だそう。その名の通り、具を入れたら指で…

食の実習室・1日バスク食堂

5月にアトリエで開いた「食の実習室」や「1日バスク食堂」では、手作りガトー・バスクを召し上がっていただきました。レシピは2年前、パリ近郊にあるアラン・デュカスの料理学校で習ったものです。アーモンド粉入りの生地にカスタードクリームを詰めて焼き、…

スワヒリおやつ会

5日更新のasahi.comコラム「論より、おやつ。」は、岡山のスワヒリ神主ことヨーコさんを招いて開いた「africafe〜スワヒリおやつ&ことば旅〜」について書きました。私自身、モロッコとエジプトは行きましたがサハラ以南は未踏の地。ワクワクしてお話しを聞…

7月はババ・オ・ロム

24日の「食の実験室」に来てくださった、お料理ユニットATEYAのYさんに言われました。「ぜひババを習いたい!」。我が子「パリ砂糖漬けの日々」に登場するババが、とてもおいしそうだったからとのことでした。なつかしい。料理学校の授業で習いました。生の…

africafe

スワヒリ神主ことヨウコさんをお招きして28日、「africafe〜スワヒリおやつ&ことば旅」と題する会を開きました。(詳しくは来週のasahi.comコラム「論より、おやつ。」で)「旅×おやつ」というのは私のミッションだな、と思います。世界中あっちこっちの…

食の実習室

24日にはアトリエで「食の実習室」を開きました。14人の方々でアトリエは「接近戦」に。神戸のK子さんは「膝をつきあわせての、あの距離感いいですね」と言ってくださいましたが狭くてすみません、なのでした。献立はパン・ド・ポワソン(魚パン)、玉ねぎ…

粉遊びの会〜桜ガトー

22日はアトリエで「粉遊びの会」を開きました。お題は桜ガトーです。白あんに桜の葉っぱを混ぜ込んで焼きこみます。白あんっていろいろなフレーバーを加えて楽しめるオールマイティ選手です。フランス菓子におけるアーモンドクリームに似ているかも。桜以外…

食の実習室〜旅するレシピ帳

「食の実習室〜旅するレシピ帳」を24日、アトリエで開きました。明石、神戸、奈良、滋賀、京都、大阪から12人の方がいらしてくださいました。「鍋焼きショコラ」やメレンゲの食べ比べ、ヨーグルトケーキ、サブレなどなどお手製・既製入り乱れて、お皿の上を…

土佐の友きたる

2月の「粉遊びの会」も多士済々。中国茶愛好家Mさんがショコラにあうお茶として提案くださったのは、烏龍茶の「凰単叢(おうたんそう)」。1本の木から育った茶葉だけを使っているのだとか。へぇー。高知空港から3時間!足摺岬からおいでくださったのはPさ…

いろいろタルトレットの会

12日は朝日カルチャー京都との共催で「おもたせの焼き菓子づくり」、13、14日は「粉遊びの会」を開きました。タルトレットをたくさん、作っていただきました。私にとっては「ショコラな1カ月」のフィナーレです。思えば1月半ば、日経新聞のチョコレートケー…

食の実験室〜旅するレシピ帳

27日に「食の実験室〜旅するレシピ帳」をアトリエで開きました。めざすのはターブル・ドット。フランスの民宿で出される食事のことです。大きなテーブルを宿泊客みんなで囲み、ワイワイ過ごします。食と人をいとおしみ、学び、よく生きる小さな糧となれたな…

粉遊びの会special

久しぶりに「粉遊びの会」を2日、開きました。サンフランシスコ近郊在住のHさんご夫妻から、初めてメールをいただいたのは1カ月以上前でした。パリ時代から読んでくださり、ずっと応援してくださっていたこと…。びっくりするほどやさしい言葉に、ただただ感…

おもたせの焼き菓子づくり

朝日カルチャー京都との共催で24日、「おもたせの焼き菓子づくり」を開きました。今月のお題はシュークリーム。3種類のクリームと丹波栗の渋皮煮をはさんでいただきました。シューがムクムク起き上がるのを見るのは、何べん見ても幸せ。クッキーを作ったこと…

おもたせの焼き菓子づくり〜丹波栗と五所川原りんご

朝日カルチャー京都との共催講座「おもたせの焼き菓子づくり」は27日、午前と午後の2回をアトリエで開きました。今月は丹波栗の渋皮煮をたっぷりつかったモンブランと、紅玉タルトです。埼玉、大阪、奈良、そしてご近所から。迷子さんも続出しましたが、無事…

1日ブックカフェ

1日ブックカフェとして10日、アトリエを開放。拙著や雑貨を並べました。市場から届いたばかりの丹波栗の皮をむきながら店番しよう…と思っていたら、うれしいことに扉を開ける音。1年ぶりに会うエリさんでした。ちょうど前日、彼女のブログを読んだばかりでし…

1日ナマステ食堂

2度目の「1日ナマステ食堂」を12日、アトリエで開きました。東京、大阪、京都、兵庫から8人の女性がやってきてくださいました。献立はオクラのムスリム風炒め、ジャガイモのカレー(アル・マタル)、ウラドダル(南インドの豆)のカレー、タンドーリ・チキン…

おもたせの焼き菓子づくり

25日は朝日カルチャーセンター京都との共催講座「おもたせの焼き菓子づくり」でした。8月は冷たいチーズケーキです。混ぜるだけで簡単ですが、配合はあれこれ工夫。あまりほめない私の母も「おいしい」と言った自信作です。カリカリのクランブルを添えるとま…

1日ナマステ食堂

インド旅行で覚えた味を披露しようと15日、「1日ナマステ食堂」を開きました。現地で愛用したパンジャビ風ドレスを着て、わくわくソワソワ、9人(+小さなお2人)をお迎えしました。 お品書きはオクラのムスリム風炒め、じゃがいもと枝豆のカレー、ナスのカ…

おもたせの焼き菓子づくり

朝日カルチャー京都との社外提携講座「おもたせの焼き菓子づくり」を28日、アトリエで開きました。7月は冷やして食べるレモンケーキと、カフェラテのケーキ。暑いなかのオーブン仕事、5人の方が取り組んでくださいました。しっとり焼けるのを待つ間の話題は…

布遊びの会

初めての「布遊びの会」を7日、開きました。夏向けに結構しっかりかぶれるデザインの帽子をちくちく手縫い。布作家zaza*さんが布を切ってくださっていました。好みの布を選んだら、あとは縫い合わせるだけ。自慢ですが高校時代、家庭科の課題のパジャマを穴…

布遊びの会+1日メルスリー

6月7日(日)に「布遊びの会」と題して夏向けの帽子づくりの会を開きます。教えてくださるのは布作家zaza*さんです。彼女はパリで映画の衣装やアクセサリーを作ったり、バッグデザイナーのもとでアシスタントを経験されたりしたそう。そう聞いてあぁ、だろう…

香港ナッツサブレ

朝日カルチャー京都との共催講座「おもたせの焼き菓子づくり」は21日、4月期の会を開きました。今回から3カ月連続講座になりました(1回でも申し込めます)が、その初回です。定番「黙らせサブレ」と「ううならせマドレーヌ」を作りました。定番とはいえア…

1日ミネルヴォワ食堂

「1日ミネルヴォワ食堂&世界一簡単なフランス語講座」と題する会を19日、6人で開きました。ミネルヴォワは大好きな民宿のあるフランス南西地方の村です。高松、東京、横浜、名古屋、京都からいらしてくださった素敵女子たち、本当に感謝です。スープは…

「はじめの一歩」展

料理学校の製菓課程を終えた桂のりこさんが18日、「"les petites mains"(レ・プティット・マン=小さな手)」としてデビュー。お菓子個展「はじめの一歩」展をアトリエで開きました。フロランタンやマドレーヌ、小さな洋ナシのタルトなどがずらり。朝からた…